46962
HOME

09年04月の 社会福祉法人「紀之川寮」

←03月 09年04月 05月→
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
スペースでAND検索

分類
助成(5)
行事(143)
挨拶(5)
実習(16)
日課(15)
作業(20)
運営(85)
訓練(13)
クラブ活動(16)
振り返り(6)
自然(8)
保護者会(4)

最新レス

☆平成21年度も、よろしくお願いします☆  2009年4月1日(水)
分類:運営 [この記事のURL]


                              向井理事長と悠久の杜職員一同です

平成21年度の悠久の杜事業計画が3月の評議員会・理事会で承認されました。
基本方針として
社会福祉法の基本理念に「福祉サービスは個人の尊厳の保持を旨とし、その内容は、福祉サービスの利用者が心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように支援するものとして、良質かつ適切なものでなければならない」と規定されています。
このことを踏まえ法人の基本理念と悠久の杜がこれまで支援の基本としてきた心の豊かさ、笑顔と仲間を思いやる心、社会との交わりを深めることで本人の主体性を養い、日常生活の自立と社会活動への参加、作業意欲を促進するための支援を行います。
また地域社会の一員として、地域交流や支援の内容を工夫し、利用者さんにとって安心と安全、楽しく安らいだ生活の場となることを目標といたします。

平成21年度も職員一同、利用者さんの豊かな生活と自立に向けて頑張って参ります。
保護者会の皆様や地域の皆様、関係各位の皆様の御支援とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。



☆悠久の杜の桜が満開です☆ 2009年4月5日(日)
分類:日課 [この記事のURL]













写真左から1.春の日差しを浴びて満開の桜  2.桜に誘われ花の下に集まった仲間と    3.花と競い合う女性の皆様(ごめん、男性も居たわ)

悠久の杜の桜が満開となりました。3月下旬からチラホラと咲き始めましたが、途中で寒くなったのか4月に入ってようやく満開となり、私たちを楽しませてくれています。

今日はお天気も良いし、暖かな日差しに誘われ利用者さんも誰言うともなしに花の下に集まってきました。
仲間とおしゃべりをしたり、花を楽しんだりとしている様子は本当に楽しそうです。
職員もつられて一緒に利用者さんとお花見を楽しみました。
3月31日に花見ドライブに出かけ、4月1日は悠久の郷の桜祭りに招待されてと花見をしましたが、花見は何回しても良いものですよね。

平成13年7月に悠久の杜が創設されたのと同じ頃に若木を植えました。
最初は小さくて細い木でしたが、悠久の杜の仲間と共に立派に成長してきました。
これからも施設のみんなと共に頑張って、大きく育って欲しいと思います。


☆一日の始まりはラジオ体操から☆ 2009年4月7日(火)
分類:日課 [この記事のURL]













写真左から1.お天気の日は外で            2.先ずは深呼吸から            3.体をしっかりと伸ばします

利用者さん、職員共に「おはようございます」とお互いに声を掛けながら、お天気の日は外でラジオ体操が始まります。
一日の始まりに体を動かすことで、これからの作業や訓練、日課等のスタートへの気持ちの切り替えと、職員は仕事の事故防止やケガの予防に役立っています。
また朝の新鮮な空気を吸いながら体を動かすことで心のリラックスや、体のリフレッシュ効果も考えられます。
体操の後は散歩をします。施設の周囲に植え込まれた木々に鳥がやってきたり、色鮮やかな花の香りを楽しんだりしながら朝の散歩を楽しんでいます。

日常生活自立には心身共に健康であることが先ず大切だと思います。
身体機能の維持については特別なリハビリテーションではなく、継続を考慮した日常生活の中で行われることがストレスもなく継続できます。
例えばラジオ体操、衣類の着脱、居室から作業室やフロア、食堂への歩行という日常的なリハビリを通して生活やADLの維持・向上が図られると思います。

悠久の杜では日課の中での心身機能の維持や向上を目指して、
・移動:歩行訓練、ウォーキング等で健脚に努めています。
・個人毎の移動時の危険を判断し指導や支援をしています。
・毎朝のラジオ体操で残存機能の維持向上に努めています。




☆春の交通安全運動が始まっています☆ 2009年4月8日(水)
分類:運営 [この記事のURL]

















写真左から1.悠久の杜の車両            2.安全運転コンテスト表彰状       3.毎月の交通安全目標

3月6日から春の交通安全運動が始まっています。
悠久の杜では、交通安全への取組として、交通ルールやマナーの遵守、安全運転への配慮等を毎日行っています。
安全管理は施設運営そのものであると考え、その取り組みに当たっては全職員が自らの役割と責任を認識することが出発点となります。
そのため、交通ルールやマナー、全席シートベルトの着用等の徹底を行っています。
中型バスの大型車両がありますので、警察署より安全運転管理者の設置と安全運転への取組を職員に周知徹底することが義務づけされています。

取組として毎朝の車両使用前の点検として、ブレーキ、ランプ類、タイヤ、警笛等の始業前チェックをリストにより実施。
担当制による月1回のオイル、冷却水、エンジン関係の点検や清掃を行い、記録管理しています。
安全は1日にしてならず、毎日の積み重ねが大事で、それにより職員や利用者さんへの意識向上につながると思います。
 
そのほかにも業務全体を通した安全研修やマニュアルにより業務の標準化を図り、職員間のばらつきを防止しています。
またリスクマネージメントの視点を入れた、行動規範となる業務マニュアルを整備し周知徹底を行っています。

昨年春の交通安全運動では警察署が主催する100日間のセーフティドライブコンテストに5名一組で参加し無事に目標である無事故と無違反を達成し、表彰状をいただきました。
また毎月の交通安全目標を掲げ、意識の向上を行っています。
これからも全職員が安全運転を励行し利用者さんの生命、安心と安全を守る事に務めます。




☆悠久の杜 春の旅行が始まりました☆ 2009年4月9日(木)
分類:行事 [この記事のURL]













写真左から1.神戸市立王子動物園に行ってきました     2.満開の桜と像の前にて      3.UFO?に乗って出発

春の行楽シーズンとなり、悠久の杜も恒例の春の旅行がスタートしました。
先ず第1班は、神戸市立王子動物園に出かけました。最高のお天気と陽気に恵まれ、すばらしい一日となりました。

朝8時に利用者さん9名と職員9名の計18名が施設の中型バスで出発。
途中、泉南に昨年夏に新しくオープンした道の駅「泉やまあいの里」で休憩し、その後は高速道路湾岸線に乗り、目的地の動物園に到着しました。

途中は渋滞もなく快適なドライブでした。到着したら早速に記念撮影を撮りました。そして園内の満開の桜を右や左に見ながら散策を満喫。
像やパンダ、虎などの迫力ある姿にびっくりしたり、写真を撮ったりしました。

お昼は園内レストランにて、利用者さんの好きなハンバーグランチです。園内を散策してお腹が空いたのか、皆さん完食されました。
午後からは園内の様々な乗り物を楽しみました。先ずはみんなで観覧車に乗り、空中から雄大な景色を堪能しました。
その後はグループ毎にヘリコプターや汽車、コーヒーカップなどに乗り楽しみました。

そして最後はやっぱり買い物、家族や仲間への記念のおみやげにクッキーやアライグマのぬいぐるみ等をたくさん手にして帰路につきました。



☆橋本一世の会様より鳴子を贈呈いただきました☆ 2009年4月10日(金)
分類:運営 [この記事のURL]













写真左から1.セレモニー会場           2.利用者さんを代表して      3.打楽器クラブ等で使用させていただきます

4月10日、橋本商工会館で橋本一世の会様より紀州檜で作られた鳴子を贈呈いただきました。
橋本一世の会では、この度の定額給付金を広く社会のために有意義に活用しようと会員の皆様が検討されました。
そして、市内に13ある児童養護施設、老人ホーム、障がい者施設等の福祉施設にリハビリや、クラブ活動、体操等に幅広く使っていただこうと、会員の工藝社で作っている鳴子900個をプレゼントすることになったそうです。

セレモニー開会の会長さんの挨拶で、「橋本一世の会は創立40数年を迎える。一代で商売を築き、今もなお現役でがんばっています。」
「この鳴子は檜の間伐材で作っています。金儲け主義でない福祉法人にプレゼントさせていただいた。会員で話し合うとき、両手に持ってもらえるだけの数を贈らないのかと意見があったが、私は両手を使いたくても障がいやマヒで片手しか使えない人に配慮して施設利用者さんへ一つずつのプレゼントとした」と心温まる話も聞かせていただきました。

また橋本市と伊都県事務所へロビーに展示してくださいと、大きな鳴子を贈呈されました。

悠久の杜も数多く贈呈いただきました。施設行事の打楽器クラブや合唱クラブ、運動会等で幅広く活用させていただきます。
橋本一世の会の皆様、本当にありがとうございました。



☆抜き打ちの避難訓練を実施☆ 2009年4月10日(金)
分類:訓練 [この記事のURL]













写真左から1.初期消火活動開始          2.消防署への火災発生通報         3.落ち着いて避難する利用者さん 

先月、群馬県の老人施設で入所者10名の方がお亡くなりになる夜間の大きな火災が発生しました。
夜間の火災は職員の数も少なく、昼間と違い周りの様子がよく見えないという怖さもあります。悠久の杜でもこの火災を教訓に日々、火元責任者がそれぞれの部署を見回り、点検を重点実施しております。 

4月に入り地元消防署から施設への立ち入り検査、また県を通じて消防庁からの防火対策の徹底、緊急調査の通知がありました。
早速に地元消防署からは防火管理者の選任・届け出、消防計画の作成・届け出等の確認調査がありました。悠久の杜からは規定どおり防火管理者の選任・届出、消防計画の作成・届出がなされていることを再度確認し、報告しました。

防災委員会から「多くの利用者さんの命を守る施設として、確認、報告だけではダメだ。抜き打ちの訓練を実施してお互いに確認しよう」との意見で早速に訓練を実施しました。
役割を決められた職員が、決められたとおり動けるか、また利用者さんは落ち着いて、職員の誘導で避難できるかを確認しました。

結果、火災発生の非常警報から始まり、初期消火部隊、通報担当者、避難誘導とスムーズに動くことができ、50名の利用者さんと、その日の勤務職員全員の避難と人員確認まで10分以内で完了できました。
入所の当初は素早く避難できなかった利用者さんも訓練を重ね、落ち着いて早く、お互いに気にしながら避難ができるようになっています。

悠久の杜では甲種防火管理者の有資格者4名と危険物取扱免許保有者が1名おり、有資格者の職員と防災委員会で防災訓練や日常の安全を検討しています。 


☆みんなで、きれいにしています☆ 2009年4月10日(金)
分類:作業 [この記事のURL]













写真左から1.玄関前の掃除              2.門前の掃除                 3.建物に沿った並木前の溝掃除

悠久の杜の衛生管理や清掃への取組として、清潔で明るく健康的な生活環境を基本としています。 
そのため、レジオネラ感染症等予防の為に浴室・浴槽の清掃と清潔保持や館内の消毒、施設内外の清掃、溝掃除、畳干し、害虫駆除を定期的に実施しています。

この日は初夏の様な陽気で、これからの蚊や蠅等の発生が気になりますので、溝掃除を行いました。
お客さんをお迎えする門前から玄関に掛けては気持ちよく施設へ入っていただけるようにと利用者さん、職員が協力して掃き掃除や溝掃除できれいにしました。
また施設に沿っての並木の所は溝に落ちた葉や土等を取り除き、排水をよくしました。

いつも快適に生活できるように利用者さん、職員が一緒になって施設の美化に頑張っています。

平成21年度 保健・防災委員会の年間計画
4月 溝掃除
5月 館内一斉バルサン消毒、地域清掃
6月 地域の一斉防除に参加、避難訓練(伊都消防本部による指導)
7月 避難訓練(夜間)、悠久の郷避難訓練への参加
8月 溝掃除、粗大ゴミの処分
9月 防災ビデオ研修
10月 館内一斉バルサン消毒、畳干し(畳干しは適時行います)
11月 インフルエンザ予防接種 感染予防月間※持込まない持出さない
12月 保護者会と協力の年末大掃除 感染予防月間※持込まない持出さない
1月 非常連絡網の伝達チェック 感染予防月間 ※持込まない持出さない
2月 溝掃除 感染予防月間※持込まない持出さない
3月 防災安全総合訓練(伊都消防本部による指導)



☆今年の春季一泊旅行は姫路です☆ 2009年4月16日(木)
分類:行事 [この記事のURL]












1.写真左から1.大型観光バスで出発          2.ご存知、太陽の塔            3.最初の観光地に着きました

今年の春季一泊旅行は世界遺産に登録された姫路城をはじめ、盛りだくさんの内容です。今年はミステリーツアー風に考え、出発まで内容は秘密としました。
旅行前から利用者さんは廊下や居室で出会う度に「今年はどこへ行の?」、「お天気かな」、「一緒に行こうね」等、とても楽しみにされているようでした。

1日目は
悠久の杜を朝8時に観光バスで出発し、バス車内で旅行説明を行いました。
羽曳野に新しくできた「道の駅」で休憩、その後は美原東ICから高速道路に乗り、三木パーキングエリアで休憩、姫路東ICから最初の観光地の姫路セントラルパークへとバスを進めました。
大阪千里ではバスの車窓からは皆さんがよく知っている万博の記念塔「太陽の塔」が見え、万博に行ったときの話等をされていました。
太陽の塔は映画「20世紀少年」でも有名ですね。

姫路セントラルパークではバスの車窓からライオンや、虎、象などの野生動物の勇姿を見学し感動の連続でした。
続く・・・・



☆姫路セントラルパークの主役達☆ 2009年4月16日(木)
分類:行事 [この記事のURL]













写真左から1・「あ〜良い天気だなあ」        2.「ちょっと、寝ていないで仕事したら!」   3.「お客さんが来た。仕事、仕事」


☆姫路セントラルパークの大物達☆ 2009年4月16日(木)
分類:行事 [この記事のURL]













写真左から1.これは何だ?(カバだ)      2.俺はサイだ!(さいですか)    3.像さんはお鼻が長いのね、そうよ像さんだから長いのよ


☆姫路セントラルパークを見学しました☆ 2009年4月16日(木)
分類:行事 [この記事のURL]













写真左から1.百獣の王に感動         2.様々な動物が間近で見えました。      3.シャッターチャンスがいっぱいでした

お天気は良く、絶好の旅行日和でした。
姫路セントラルパークではバスに乗ったままで百獣の王ライオンや虎、豹等のパークの主役達や象、カバ、サイ等の大型動物。そして鹿や山羊、シマウマ等の可愛い動物たちの多くの姿を間近に見ることができました。

初めて見る動物もあり、利用者さんは窓に顔をくっつけて見たり、右や左に次々と現れる動物を見ようと立ち上がったりと楽しく一周できました。
シャッターチャンスも多く、一生懸命に動く動物たちを撮っている利用者さんをはじめ、職員も多くの写真が撮れました。
あっという間の30分でした。

パークの見学が終わったら次は可愛い子犬たちとのふれ合いが待っていました。
続く・・・


☆可愛い小犬☆ 2009年4月16日(木)
分類:行事 [この記事のURL]













写真左から1.犬が好きな人は小犬もわかるんですね   2.「おいで」と言うと来ました     3.よく訓練されています



☆小犬とのふれ合い☆ 2009年4月16日(木)
分類:行事 [この記事のURL]













写真左から1.「おいで、おいで」             2.牛もいました               3.丑年の人、集まれ

サファリパークでの野生動物の見学の後は、可愛い小犬たちとのふれ合いコーナーに行きました。
犬が好きな人は、小犬もわかるんですね。しっぽを振り振り走って来てくれました。

小犬を見て、普段はおとなしい利用者さんの表情が、ものすごく嬉しそうな表情に変わりました。
「犬が大好きよ」という利用者さんの違う一面を見る事ができ、職員も、旅行に来て良かったなと思いました。

また牛もいました。間近で見る大きな姿に最初は、びっくりしていましたが、おとなしく餌を食べてくれました。
可愛い表情の牛を見て、私もと、たくさんの利用者さんが餌をやっていました。
「私、丑年生まれよ」と言うと、私も、僕もと集まって、丑年生まれの人の記念撮影となりました。
「今年、何歳?」と尋ねると、全員が「24歳よ」と答えていました。(本当に?)
まだ続く・・



☆フラワーセンターのきれいな景色☆ 2009年4月16日(木)
分類:行事 [この記事のURL]
 


チューリップの前でツーショット☆ 2009年4月16日(木)
分類:行事 [この記事のURL]













写真左から1.いつも仲良しの二人           2.はい、ピース                3.「見事やなあ」と見入っています


☆兵庫県立フラワーセンターへ☆ 2009年4月16日(木)
分類:行事 [この記事のURL]













写真左から1.先ずは記念撮影          2.花の前で可憐な皆様(男性もいますが)    3.記念撮影の場所がいっぱいです

セントラルパークで見学と食事の後は、兵庫県立フラワーセンターへ行きました。
この季節、チューリップ祭典が開催されていました。園内にはチューリップが450品種、30万本が一面に咲きそろい、一歩園内に進むと見事な景色でした。
広い園内を約1時間かけて、ゆっくりと散策しました。行く先々では、こちらでパチリ、あちらでパチリとグループが集まって記念撮影していました。
園内の奥には噴水を前に四季の花壇があり、記念撮影の本舞台でした。

そのほかにも広い池を周遊するように花々が植えられており、温室ではベゴニア、ラン、熱帯花木等の様々な花を楽しむことができました。



☆本日のお泊まりは☆ 2009年4月16日(木)
分類:行事 [この記事のURL]













写真左から1.各部屋に分かれての夕食           2.ホテルでの買い物        3.足湯で良い気分

旅行1日目の姫路セントラルパークと、兵庫県フラワーセンターでの観光も予定どおりでき、本日の宿泊地である湯の郷温泉へとバスを進めました。

今回は、各部屋毎に利用者さんと職員が一緒に夕食を楽しむスタイルとしました。
団体旅行の場合、大広間でみんなが共に食事をしたりカラオケを歌ったりとしますが、行事委員会から今年の旅行プラン提案は、「今までも旅行では大広間で全員が食事を一緒にしてきたし、施設での毎日の食事も仲間たちとしている。今年は雰囲気を変えて、家族旅行的な食事にしようと各部屋毎に利用者さんと職員が共に語らい、食事を楽しもう」ということにしました。
団体旅行だからみんなと一緒に食事をということでなく、悠久の杜ファミリーの家庭的な雰囲気を大切にしようという行事委員会の逆転の発想でした。

これには宿泊したホテルに主旨を説明し、協力をいただきました。ホテルの協力がいただけたからできた事だと思います。ホテルの従業員の皆様には感謝申し上げます。

ホテルに到着後、ゆっくりと温泉につかり一日の旅の疲れを取った後はテーブルいっぱいに並べられたごちそうを目で楽しみ、舌で味わいゆっくりと夕餉のひとときを楽しみました。
利用者さんからは「食べきれない程ごちそうがある」とか、盛りつけを見て「きれい」とか、「美味しい、美味しい」の連続でした。皆さん観光でずいぶん歩きましたのでお腹もぺこぺこで、完食でした。

食事の後は、やはりこれも旅の楽しみである買い物に売店へみんなで行きました。
家族や友人への思いを込めたおみやげを利用者さんは一つ一つ手にとって確かめ、買われていました。

売店のそばには足湯コーナーがあり、ほのかな灯りに照らされた足湯場は幻想的でもありました。
買い物の間の一休みに利用者さんが浸かっていました。

まだ続きます・・




☆姫路城の景色☆ 2009年4月17日(金)
分類:行事 [この記事のURL]













写真左から1.姫路城を臨む          2.鉄砲の穴と細長いのは石を落とす穴      3.城内のしだれ桜


☆天守閣からの眺め☆ 2009年4月17日(金)
分類:行事 [この記事のURL]
 


☆旅行2日目は世界遺産 姫路城へ☆ 2009年4月17日(金)
分類:行事 [この記事のURL]













写真左から1.橋を渡って城内へ          2.先ずは記念撮影              3.ガイドさんの案内で城を見学

「おはよう」と皆さん元気な挨拶と共に朝食を済ませ、2日目の目的地の姫路城へ出発しました。

2日目は太陽の光も眩しいくらいの快晴で汗ばむ陽気でした。
お城に着くと専門ガイドさんの案内で張り巡らせた石垣伝いの道を天守閣を目指して上っていきました。
石組みの様子、三角や四角、丸い鉄砲穴、そして石を落とすなどの説明を聞き難攻不落の姫路城の備えの様子に感心しました。

汗をかきつつ上り詰めた天守閣はひんやりと心地よく、窓から眺める景色も絶景で今までの疲れが飛んでいきました。

見学の後は昼食とおみやげをたくさん買って、この2日間の旅行の総仕上げをしました。
帰路は姫路東から高速に乗り山陽道から吹田を通り、東大阪PAで休憩の後、夕方無事に施設へ帰ってきました。
今年の旅行も皆さん、たくさんの思い出とおみやげができました。

悠久の杜では社会生活に必要な知識習得のため、こうした旅行のほかにも障がい程度に応じた社会学習訓練に取り組んでいます。
勉強会    :手紙の書き方、数字書取、漢字書取等の学習訓練。
喫茶マナー実習:軽食外出を行う場合の食事マナーの学習訓練。
買物実習   :品物の選択から支払いまでの体験実習。
調理実習   :簡単な家庭料理ができるよう実習します。
社会見学   :社会資源を見学したり、体験したり社会観を養います。
安全教育   :災害教育や避難訓練、交通安全の学習を行います。
その他    :公共設備の利用方法の指導など。

具体的には行事委員会が中心となり利用者さんが主体的に生活し、健康的で潤いと教養となる行事、クラブ活動に取り組んでいます。 
また行事を通じて、家族やボランティア、地域の方々との交流を深めます。

平成21年度行事委員会事業計画

 4月  誕生会     花見会  春季旅行
 5月  誕生会     端午の節句、悠久の杜運動会
 6月  誕生会     アウトドア
 7月  誕生会     七夕  悠久祭・盆踊り大会
 8月  誕生会     ボーリング大会
 9月  誕生会     橋施連合同運動会
10月  誕生会     秋季旅行
11月  誕生会     ゆうあいスポーツフェスタ
12月  誕生会     クリスマス会
 1月  誕生会     初詣
 2月  誕生会     節分  還暦の祝  餅つき大会
 3月  誕生会     ひな祭り
*誕生会は長寿と健康をお祝いし、食事会等を実施します。

21年度も保護者会の皆様、地域の皆様方のご協力をお願いいたします。



☆悠久の杜カットハウスは今日も大忙し☆ 2009年4月18日(土)
分類:運営 [この記事のURL]













1.順番を待ってます                  2.どのような髪型にしますか           3.プロによるカット

女性の皆さんはおしゃれが大好き。服や履き物にも気を使いますが、やはりヘアスタイルは重要なポイント。
定期的に来ていただいてます、プロの美容師さんに自分の希望を伝え、カットをして貰います。待合いでは皆さん、順番が来るのを今か今かと心待ちにしています。

悠久の杜の美容室はウッドハウス的な内装で少しおしゃれなイメージです。椅子もお店で使っていた椅子をいただいてきました。

カットをしていただくプロの美容師さんは忙しい仕事の合間を縫ってボランティアで来ていただいています。
施設の運営は、こういったボランティアの皆様の熱意とご厚意に支えられています。
いつも、ありがとうございます。


☆生活を支え心豊かにする食事☆ 2009年4月20日(月)
分類:運営 [この記事のURL]













1.行事食                          2.お菓子バイキング             3.鍋料理の日

食事は生活の大きな楽しみのひとつですから健康や栄養補給だけでなく、心を豊かにする食事が大切です。
また季節感のある食事や行事に伴う特別なメニューは生活の楽しみの一つでもあります。
悠久の杜では利用者さんからの嗜好調査の意見を参考に、バランスと楽しみのある多様なメニューの提供に努めています。
そして調理実習を通して利用者さんの自発性や選択性、生活習慣の形成を考え、自立した生活に結びつくよう支援を行っています。
  
平成21年度 給食委員会事業計画
基 本 方 針 
利用者さんの年齢や障がいに合った食事と、食生活に変化と潤いを配慮した食事提供の検討や活動を支援部、医務部、給食部と連携し行います。
1.衛生面、食中毒予防の検討を行います。
2.利用者さん一人一人に応じた栄養管理の実施を検討します。
3.利用者さん個々に応じた食事の提供と食堂の雰囲気作りを検討します。
4.季節に応じた行事食の企画・立案を実施します。
5.高齢や身体機能の低下等による、誤えん等の防止策を検討します。
6.調理実習の実施(買い物の楽しさ、作る楽しさ、達成感を目的としす)
7.利用者さんの嗜好にあった食事作りのため、嗜好調査を実施します。

年 間 計 画
4月  食事会(花見会)        
5月  和菓子バイキング       
6月  白玉クッキング         
7月  悠久祭、盆踊り大会(行事食) 
8月  流しそうめん          
9月  月見団子作り            
10月  お弁当月
11月  お菓子バイキング
12月  クリスマスケーキ作り
1月  おせち料理
2月  節分の献立
3月  ひな祭り献立、お菓子バイキング


☆心のキャッチボール☆ 2009年4月24日(金)
分類:クラブ活動 [この記事のURL]













1.行くよ〜                           2.オッケー!                3.それぇ〜

良いお天気の日は心もウキウキ、体を動かしたくなりますね。
利用者さんには野球ファンもたくさんいます。それぞれ贔屓のチームを応援していて、時にはファン心理が高じてお互いにオーバーヒートしてしまうことも。(特に巨人対阪神戦 ^_^;)
それでもお互いに悠久ファミリーの一員ですから普段は仲良く、作業等もチームワークで頑張っています。

お天気の日にはあちら、こちらでキャッチボールが始まります。職員も仲間に加わり、ボールを投げながらもおしゃべりが弾みます。
冗談を言って相手のミスを誘ったり、家族の事を話したりしてボールと一緒に相手へ真心も伝えている様です。



☆春季旅行 第3班は奈良県の竹取公園へ☆ 2009年4月27日(月)
分類:行事 [この記事のURL]













1.先ずはお弁当を食べました           2.それ〜、走るぞ                  3・ローラー滑り台は面白い

春季旅行第3班は、奈良方面へ出かけました。場所は奈良県北葛城郡広陵町にある竹取公園です。
皆さんがご存知の竹取物語に出てくる竹取翁とかぐや姫が住んでいた所が広陵町で、その伝説から竹取公園と名付けられているようです。

この日は絶好の行楽日和で、悠久の杜の中型バスでみなさん元気に出発されました。道中は車窓からの景色を楽しみながら、お話に花を咲かせながら和気藹々とドライブを楽しみました。
到着したら、早速にお楽しみの行楽弁当を広げ、おしゃべりをしながら楽しい食事となりました。
お天気も良く、日陰には風も爽やかに吹き渡り、大盛りのお弁当も皆さん完食でした。

食事の後は、公園内を散策しました。古代の住居広場を見たり、運動場で駆け回ったり、「冒険の森」にあったローラー滑り台では利用者さんも職員も一緒に楽しみ、全員が子どもに返った一日でした。


nik5.53