45302
HOME

最新の 社会福祉法人「紀之川寮」

現在表示:1件目〜10件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>

←03月 24年04月 05月→
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
スペースでAND検索

分類
助成(5)
行事(143)
挨拶(5)
実習(16)
日課(15)
作業(20)
運営(85)
訓練(13)
クラブ活動(16)
振り返り(6)
自然(8)
保護者会(4)

最新レス

新年のごあいさつ 社会福祉法人紀之川寮 理事長 2018年1月1日(月)
分類:未設定 [この記事のURL]
 新春を寿ぎ、新年のご挨拶を申し上げます。
 皆様には、正月をどの様にお過ごしで御座いますか。
 正月は、一年をどの様に過ごすのかを考える人。
 三百六十五日の一日に過ぎないと考える人。
 人それぞれですが。
 私には一年ではなく残された余生をどの様に過ごして行くのかを考える大切な日となっています。

 平成十三年七月に悠久の杜開設以来、既に十六年が過ぎました。
 その間、大過なく今日までこれましたのは、職員の頑張りと、保護者の方々、地域の方々のご協力があったればこそと思っています。
 しかし、個々に見ますとまだまだ改善の余地があるのではと考えております。
 職員一同、初心に戻り頑張る所存で御座います。

 さて、これからの社会福祉法人紀之川寮が進むべき道は守りから攻めにと思っておりまして、老人福祉にも進出したいと考えています。
 これから数年の計画としては、
 ・悠久の郷本館の建て替え(平成三十一年度完成予定)
 ・地域密着型ケアハウス設立
 ・特別養護老人ホーム設立等々を予定しています。

 また、職員の待遇改善にも積極的に取り組んで行きます。それに伴って職員のレベルアップも図って参りますので皆さんの努力もお願いします。
 そのことが利用者さんの処遇改善にも繋がるものと信じています。

 保護者の皆様には、色々と御支援頂いておりますこと心から厚く御礼申し上げます。
 皆様の中でこの様にすればもっと利用者が快適に過ごせるのではという様なご意見があればご遠慮なくお申し出下さい。

 最近、保護者の方の心に変化が出ているのではと、少し気になる事が御座いますので申し上げておきたいと思います。悠久の杜が開設されて十六年。あの頃に比べ保護者の方々もお年を召されましたこともありますが、私どもを利用して頂いている方がいない生活に慣れてご家庭に座る場所が無くなっている様にも感じるのです。

 私どもは懸命に対応させて頂いておりますが、やはり自分が生まれた実家が一番のようです。
 一刻の安らぎの場所だけは置いておいてやって頂きたいとお願いしておきます。

 結びになりましたが、皆様の末永い弥栄とご健勝をご祈念して新年のご挨拶といたします。

 平成三十年元旦
 社会福祉法人紀之川寮 理事長


新年のご挨拶 悠久の杜保護者会 会長  2018年1月1日(月)
分類:未設定 [この記事のURL]
 平成三十年の新年を迎え皆様に謹んでお喜び申し上げます。
 悠久の杜の利用者も正月を杜で迎えた人や家に帰って迎えた人もいますが、皆様共におめでとうございます。悠久の杜も地域福祉の拠点として利用者共々歩んできました。

 昨年の体育祭(運動会)は施設内で行い、利用者も何時になく活き活きと活動しており、職員の計画並びに指導で利用者が一体となって取り組んでおられたと思いました。

 しかしながら、利用者も保護者家族も高齢になってきている中で三者一体となって取り組んでもらっている様子を見て職員の皆様には感謝します。

 今年も利用者と家族の皆様との交流・・情報交換しして悠久の杜の職員皆様とのいっそうの交流を図り「やっぱり悠久の杜や」という施設にしましょう。
 本年も皆様のご健康をお祈り致し、新年のご挨拶とさせて頂きます。

 平成三十年 元旦

 悠久の杜保護者会 会長


花王株式会社様より寄贈いただきました 2017年9月11日(月)
分類:未設定 [この記事のURL]
 この度、花王株式会社様より花王製品の寄贈を頂きましたので、保護者の皆様にお知らせいたします。
 寄贈製品
 1.衣料用洗剤「アタックNeo抗菌EXWパワー本体+つめかえ」8セット入り 1段ボール

 2.全身洗浄料「ビオレU]9本入り 1段ボール

 施設での日用品として活用下さいといただきました。

 花王株式会社 コーポレートコミュニケーション部門 社会貢献部様、いつも悠久の杜へのご支援まことにありがとうございます。

 利用者さんの生活用品として使わせていただきます。ありがとうございました。 


☆明日4月16日、第2部シンポジウム放送☆ 2017年4月15日(土)
分類:未設定 [この記事のURL]
 明日の4月16日、日曜日の午前9時から「FMはしもと」で人権講演会の第2部のシンポジウムの様子が放送されます。
 保護者の皆様、どうぞお聴き下さい。


☆人権講演会・シンポジウムのFMはしもと放送日が決定☆ 2017年3月29日(水)
分類:未設定 [この記事のURL]
 平成29年3月18日(土)に橋本市保健福祉センター3階 多目的ホールで開催しました人権講演会・シンポジウム
 〜障がい者への理解・共生社会の実現を目指して パート2〜
「人権」ってなに?みんなちがってみんないい。人はさまざまにちがう。みんなちがって当たり前。

の「FMはしもと」での放送日が決定しましたので、保護者の皆様、地域の皆様、関係各位にご案内いたします。 

 
 放送日:平成29年3月30日(木) 午後1時〜午後3時

 放送局:「FMはしもと」 周波数は81.6メガヘルツ
  (パソコン、スマホからでも聞くことができます。詳しくはFMはしもとのホームページの右上「NETラジオ」をクリックしてご覧下さい)


 放送内容の予定

 1部 講演 「共に活きる社会」
 講師 大前雅司 氏 橋本市立紀見北中学校教諭
 講師プロフィール
  1985年5月18日生まれ。
  先天性の弱視の為、地元の小学校から和歌山県盲学校へ転校する。日本福祉大学を経て、和歌山県教員採用試験に合格。2009年から紀見北中学校の教諭として勤務。


 2部 シンポジウム 「こどもの未来を考える」
 シンポジスト
 橋本市障害児者父母の会副会長        山本紀子 氏
 橋本市保健福祉部健康課母子保健係長保健師  坂口淑子 氏
 社会福祉法人桃郷児童発達支援センター 
   つくしんぼ園副園長、発達相談員     山本翔太 氏

 助言者:橋本市立紀見北中学校教諭      大前雅司 氏

 コーディネーター:社会福祉法人紀之川寮 
   障害者支援施設 悠久の杜施設管理者   河合 馨

 主催:橋本・伊都地域自立支援協議会
 共催:橋本市 橋本市教育委員会

 以上、お聴きいただきますようお願いいたします。


☆講談で学ぶ 認知症と終活☆ 2017年3月13日(月)
分類:未設定 [この記事のURL]
 悠久の杜保護者の皆様へ、先日の保護者会でもご案内いたしました講演会です。

 和歌山市第4在宅医療・介護連携推進センター講演会
 日本の伝統芸能 講談で学ぶ 認知症と終活

 認知症・終活という言葉にどのようなイメージをお持ちでしょうか?どちらも正しい知識と準備をすることで安心して暮らしていくことも可能です。
 講演会第1部では、講談師の神田織音さんより認知症・終活についてわかりやすく講演していただき、第2部では「認知症を患う」ということについてどう向き合えばよいかを専門家がお伝えします。
 また配付資料の「わたしの在り方シート」を活用してもらうことで、皆様が今後の生き方について考える機会になればと思います。

 第1部 14:15〜15:40
  「講談で学ぶ 認知症と終活」
  演 目 ・華岡清州 ・認知症と終活
  講談師 神田織音(かんだ おりね) 氏


 第2部 15:50〜16:20
  「認知症になっても大丈夫」 〜家族に負担をかけない老い支度〜
  講 師 一般社団法人 和歌山県社会福祉士会 理事 小長谷 恭史 氏 

 日 程:平成29年3月25日(土) 14:00〜16:30

 会 場:和歌山県勤労福祉会館 プラザホープ4階ホール
     〒640-8317 和歌山市北出島1−5−47
     電話 073-425-3335

 定 員:300人(先着順)

 参加費:無料 手話通訳つき
     わたしの在り方シート 無料進呈

 対象者:在宅医療介護の関係職種。一般市民の方も参加できます。

 申 込:一般の方は和歌山市第4在宅医療・介護連携推進センターまで
     (平日9:00〜17:00)
     電話 073−473−2863 
 申し込み締めきりは、平成29年3月15日(水)


☆花王株式会社様より寄贈いただきました☆ 2017年3月4日(土)
分類:未設定 [この記事のURL]
 今年も花王株式会社コーポレートコミュニケーション部門 社会貢献部様より花王製品の寄贈を頂きましたので、保護者の皆様へ報告いたします。

 衣料用洗剤「フレグランスニュービーズジェル」10本入り 1段ボール
 全身洗浄料「ビオレU」 9本入り 1段ボール

 いつも悠久の杜へのご支援をいただきまして誠にありがとうございます。厚く御礼申し上げます。
 頂きました製品は利用者さんの生活支援に使わせていただきます。


☆人権講演会・シンポジウムのご案内☆ 2017年2月28日(火)
分類:未設定 [この記事のURL]
 悠久の杜保護者の皆様へ3月号の悠久通信と共にお送りさせていただきました講演会・シンポジウムのご案内です。

 人権講演会・シンポジウム
 〜障がい者への理解・共生社会の実現を目指して パート2〜

 「人権」ってなに?みんなちがってみんないい。人はさまざまにちがう。みんなちがって当たり前。
 ちがいを個性として認め合い、支え合って生きることが大切です。昨年度に引き続き、障がい者への理解や共生社会の実現を目指して、講演会とシンポジウムを開催いたします。
 皆様のご参加をお待ちしています。

 場所:橋本市保健福祉センター3階 多目的ホール(橋本市東家1−3−1)

 時間:午後1時30分〜午後4時30分(開場 午後1時)

 参加費無料

 1部 1時40分〜2時50分
 講演 「共に活きる社会」
 講師 大前雅司 氏 橋本市立紀見北中学校教諭
 講師プロフィール
  1985年5月18日生まれ。
  先天性の弱視の為、地元の小学校から和歌山県盲学校へ転校する。日本福祉大学を経て、和歌山県教員採用試験に合格。2009年から紀見北中学校の教諭として勤務。


 2部 3時〜4時30分
 シンポジウム 「こどもの未来を考える」
 シンポジスト
 橋本市障害児者父母の会副会長        山本紀子 氏
 橋本市保健福祉部健康課母子保健係長保健師  坂口淑子 氏
 社会福祉法人桃郷児童発達支援センター 
   つくしんぼ園副園長、発達相談員     山本翔太 氏

 助言者:橋本市立紀見北中学校教諭      大前雅司 氏

 コーディネーター:社会福祉法人紀之川寮 
   障害者支援施設 悠久の杜施設管理者   河合 馨

 主催:橋本・伊都地域自立支援協議会
 共催:橋本市 橋本市教育委員会

 参加申し込みは不要です。
 手話通訳、要約筆記あります。

 お問い合わせ先
  電 話:0736−33−1910
  FAX:0736−33−1911
  メール:soudansien@circus.ocn.ne.jp
  橋本・伊都障がい者相談支援センター(橋本市保健福祉センター内)
   〒6448−0072 橋本市東家1−3−1


 なお当日は「FMはしもと」の公開録音があります。
 
 
 第1部講演の講師の大前雅司先生は橋本市広報誌の3月号の表紙を飾り2頁から3頁にわたり特集記事が掲載されています。
 また5頁にはシンポジストの1人である山本紀子さんの記事も掲載されています。
 橋本市のホームページからも広報誌が見られます。
どうぞ、講演会・シンポジウムの参考としてご覧下さい。


☆栄養・衛生管理講習会に参加☆ 2017年2月7日(火)
分類:未設定 [この記事のURL]
 今回の講習会は食物アレルギーについての講習会で悠久の杜の栄養士、調理員が参加しました。
 悠久の杜利用者さんはもちろん、ショートスティ利用の方にも先ずお聞きするのは食べ物に対してアレルギーがないかどうかです。
 生命にも関わる重要なことですので丁寧にお聞きし対応しています。

 食物アレルギー対応の大原則として1番に優先すべき事は安全性です。安全を確保した上でアレルギーを有する方に食事を提供します。
 安全確保の考え方として使用する頻度の多い卵や牛乳、小麦、エビなどは1回の食事で複数の料理に同じ食品を使用しないように配慮する。
 また一週間の内にその原因食物が使用されていない日を作る。また重篤度の高い食品(そば、ピーナッツなど)の提供は極力減らす。

 料理名は原因食品が使用されていることが分かるようにする(例 かにと卵のスープ、チーズ入りオムレツ)等を学びました。

 


☆和歌山県食品衛生管理認定制度 レベル3で更新☆ 2017年2月4日(土)
分類:未設定 [この記事のURL]
 和歌山県では、平成16年9月に消費者の方々に安全性の高い食品を提供することを目的にHACCP(ハサップ)の考えを取り入れた衛生管理に取り組む食品事業者を評価する「和歌山県食品衛生管理認定制度」を創設しています。

 これは和歌山県食品衛生法施行条例に規定される食品事業者が守らなければならない管理運営基準を評価し、自主管理レベル1〜3までがあります。
 今回、悠久の杜では3年の更新時期を迎え、改めて保健所の確認の元引き続き自主管理レベル3で更新しました。

 ノロウィルスや食中毒が報じられていますので、給食委員会、保健委員会、栄養士、調理員、看護師、支援員が一致団結してこれからも予防に取り組みます。


<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>

nik5.53