45700
HOME

09年09月の 社会福祉法人「紀之川寮」

←08月 09年09月 10月→
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
スペースでAND検索

分類
助成(5)
行事(143)
挨拶(5)
実習(16)
日課(15)
作業(20)
運営(85)
訓練(13)
クラブ活動(16)
振り返り(6)
自然(8)
保護者会(4)

最新レス

☆元気な野菜で、元気に☆ 2009年9月1日(火)
分類:運営 [この記事のURL]














今日から9月。
今年は梅雨明けも遅く、梅雨があいたと思ったら早くも秋のような気配で悠久の杜の木々も葉が枯れ始めています。
そんな中でも、利用者さんの育てている野菜は元気に育っています。(草も元気に茂っていますが)

農耕作業は作業の一面だけでなく、食育という場面もあります。
野菜嫌いな人も、自分たちみんなで汗を流して育てた野菜、苗植えから水やり、肥料やり、草むしりと手間暇掛けて育てた野菜。
苦労を思い出しながら食べる味は格別でしょう。

また私たちの食卓に上るまで、野菜は農家の人達の、自分たちも経験した努力や愛情を掛けられて売られているのだと言うことも知ることができます。
そんなことを思うと、粗末にはできませんし、全部食べようと言う気も起こります。

悠久の杜のみんなが愛情を込めて育てた野菜を、栄養士や調理職員も愛情を込めて美味しい料理にして食べていただいています。


☆支援員の担当異動をしました☆ 2009年9月2日(水)
分類:運営 [この記事のURL]
秋きぬと 目にはさやかに 見えねども
 風の音にぞ 驚かれぬる (藤原俊成)

夏も過ぎ去ったような気配で、朝はめっきり涼しくなってきました。
さて、今年1月、2月に採用をしました新人職員も早くも支援員として半年以上が経過しました。
この間、定款や運営規程、業務分掌等で法人や組織の理解、
就業規則や倫理綱領等で法人の理念、
また毎日の仕事を通して、管理職によるOJTと、色々と学んでいただきました。
最近は仕事にも慣れ、利用者さん一人一人の事も把握でき、ゆとりもできてて参りました。
新しい職員が入り、施設として新しい動き、新しい視点、新しい考えで利用者さんへの支援をしてもらおうと9月1日付で男女棟支援員16名の内、半数を棟担当の異動をしました。

仕事はルーチンワークに陥ると、そこで進歩も止まってしまいます。また、マンネリ化となり事故にもつながりかねません。

新しい職場で、ベテラン職員も緊張感を持って、新しい視点、新しい気持ちで、これからも利用者さん一人一人のニーズを捉え、支援をして参りたいと思っていますので、保護者の皆様にもご支援、ご指導よろしくお願いいたします。



☆レントゲン健診をしました☆ 2009年9月3日(木)
分類:運営 [この記事のURL]













今夏も年1回実施していますレントゲン健診を実施しました。
橋本保健所からレントゲン検診車に来ていただき、利用者さんは65歳以上、職員は40歳以下全員が撮影しました。(40歳以上の職員は病院での生活習慣病健診を受診時に受けています)

今、若い人達に結核が流行しています。
悠久の杜は利用者さんも若い人も大勢いますし、職員も元気な若い人達が多いので、レントゲン健診は毎年必ず実施しています。
また医務室では1ヶ月に1回、身長や体重、血圧測定、必要に応じて血液検

これ以外にも年1回、医療機関に来てもらってのの総合検診や日常の健康管理として毎朝の検温、トイレの確認、様子観察と注意深く行い疾病等の早期発見に努めています。


☆夏の風物詩も片付ける頃となりました☆ 2009年9月5日(土)
分類:クラブ活動 [この記事のURL]














夏の真っ盛りに、ボランティアさんに教えていただきながら、夏の風物詩の風鈴を作りました。
材料はペットボトル、鈴、折り紙、紐、色鉛筆、色マジックです。

ペットボトルの上の方を切り取って胴体にし、色マジックで好きな絵を描いたり色を塗ります。
キャップに穴を開けて、紐を通してます。
折り紙を短冊に切り好きな絵を描いて、風鈴の舌にします。
短冊と鈴を紐の先にくくってできあがりです。

今年の夏は窓辺でみんなの思い思いに作った風鈴が風に揺られて、思い思いの音を出していました。
そんな風鈴も、そろそろ片付ける季節となってきました。
また来年、良い音を聞かせてくれることでしょう。


☆打楽器クラブ☆ 2009年9月7日(月)
分類:クラブ活動 [この記事のURL]













毎週1回、打楽器による演奏のクラブ活動を行っています。
使用している楽器は悠久の杜保護者会より寄贈いただいた、プロも使用する楽器です。
好きな楽器を手に取り、曲にに合わせ、心を合わせて演奏の練習に励んでいます。
今はポニョを練習しています。

利用者さんが生活に楽しみ、意欲や自発性を持っていただくように様々な行事やレクリエーション活動の一つとして行っています。

楽器とふれあうことで利用者さんの能力の向上や強化を図り、また音楽療法の観点から心の安定を図り、楽しみのある生活に効果があります。

音楽のリズムに乗り自然に体が動き、踊り出す利用者さんもいます。
心も体もウキウキです。


☆調理実習で月見団子を作りました☆ 2009年9月10日(木)
分類:実習 [この記事のURL]














9月7日は白露でしたね。そろそろ大気が冷えてきて草木に露ができはじめる頃となります。
朝方は肌寒くもあり、布団が欲しいなと思うこともあります。
新型インフルエンザも流行していますが、皆様、風邪をひかないようにご注意下さい。

秋の調理実習として恒例の月見団子作りをしました。
粉を混ぜ合わせ、きれいな団子の形になるように丁寧に丸めました。

団子を作りながら日々いただく食物に感謝し、そして最後はみんなで作った美味しい団子を食べながら、日々の健康に感謝しました。


☆AEDを設置しています☆ 2009年9月11日(金)
分類:運営 [この記事のURL]














悠久の杜には万が一の救急救命が必要な場合に備えて、AEDの設置をしています。
AEDは、高性能のマイコンが内蔵された除細動器です。
電源を入れると音声案内が流れ、それに従って一般の方でもパッドを装着したり、機械を操作したりすることができます。

心臓の回復を助けるためには、AEDと心臓マッサージ、人工呼吸を一緒に行わなければなりません。
そのために、悠久の杜では定期的に地元消防署より指導をいただき、訓練をして技能の習得に努めています。

AEDは施設入り口横の事務所に設置しています。
また、和歌山県のホームページにAEDを設置している建物としても登録をしています。
地域の皆様にも救急救命でAEDが必要な場合は、どうぞご使用ください。


☆新型インフルエンザ もうすぐピーク時に☆ 2009年9月13日(日)
分類:運営 [この記事のURL]













秋風が爽やかな季節となってきましたが、それとは反対に心配な新型インフルエンザが流行期に入ります。
和歌山県でも、また橋本市内でも学級閉鎖や学年閉鎖がありました。
ひとりひとりが予防をきっちりと行うことで感染を広げないということが、本当に大切な時期となりました。

悠久の杜では毎朝の体温測定と健康チェック、1日数回のうがいと手洗い、そして水分(お茶)の摂取、適度な運動(散歩)、また、この夏からは食事を好き嫌いしないで食べるということで風邪やインフルエンザにかかりにくい体づくりに取り組んでいます。

医療面では、新型に限らずインフルエンザに感染すると、高齢者では肺炎に罹り重症化する心配がありますので、65歳以上の利用者さんに肺炎球菌ワクチン接種を受けていただきました。
また、10月からは毎年行っています通常のインフルエンザワクチン接種を利用者さん、職員共に行います。

インフルエンザにかかわらず、感染症は予防をしていても罹ってしまう事があります。
24時間の集団生活ではそういう場合、感染拡大を防ぐ事が大切になりますので静養室に入っていただいたり、食事や入浴を別にしていただいたりと対策を行います。

昨年、「お風呂に入れなくても髪は洗ってすっきりしたいのでは。」「特に女性の利用者さんはそういう気持ちがあるのでは。」と支援員からのリクエストで、新たに洗髪ができる大型の洗面台も設置しました。

風邪を引いても、できるだけ快適な生活をと、小さな事の積み重ねで利用者さんの生活の質の向上にも取り組んでいます。


☆橋施連合同運動会は中止になりました☆ 2009年9月14日(月)
分類:行事 [この記事のURL]
9月19日に県立橋本体育館で開催の予定でした、橋施連合同運動会は新型インフルエンザの流行期を迎え、利用者さんの安全を考え中止となりました。

橋施連会員施設の施設長が先日に運動会幹事役の施設に集合し、約2時間に亘り、情報交換や意見交換を行いました。
障がい者だけでなく幼児や高齢者の方々も大勢参加での運動会では予防重視、安全第一と考えた結果、本年の開催は中止とさせていただきました。

利用者さんやご家族の皆様には毎年恒例で、楽しみにしていただいています合同運動会ですが、どうかご了解をお願いいたします。


☆ドライブに行ってきました☆ 2009年9月16日(水)
分類:行事 [この記事のURL]













9月9日は救急の日でした。
悠久の杜では、この日に朝から丸1日がかりで自動火災報知器やスプリンクラー設備、消火器等の防災設備の法定点検を専門業者にて実施しました。
今年の夏前には施設の消火器全てを新型に取り替えもしました。

今日(16日)のニュースで小学生が駐車場に雨ざらしで放置していた消火器を触り、破裂して意識不明の重体となっていると掲載されていました。
施設では、そういう事故がないように様々な機器類等は専門業者の点検を受けています。

法定点検の日は、業者の方々が館内を忙しそうに走り回っていました。
この日はお天気も良かったので、いっそドライブにでもと言うことで、悠久の郷のマイクロバス2台も借り、悠久の杜中型バスと合わせて3台で午後から、利用者さん全員でドライブに出かけました。

場所は橋本市の隣町、五條市にある「五万人の森公園」へ行きました。
遊歩道を散歩したり芝生でくつろいだりと、太陽と風と新鮮な空気を堪能しました。
すばらしい青空の下、利用者さんの笑顔も輝いていました。



☆いつも御支援ありがとうございます☆ 2009年9月17日(木)
分類:助成 [この記事のURL]













平成13年7月に開設いたしました悠久の杜は、今年で開設8年目を迎えることができました。
いつも悠久の杜に御支援、御協力をいただいています皆様のおかげと、感謝申し上げます。

橋本周辺広域市町村組合様より敷地の無償貸与を受け、国、県の助成、また悠久の杜保護者会様からの御支援もいただき建物が完成し、平成13年7月に施設がスタートしました。

施設スタート時点から、多くの方々や助成団体からも御支援をいただき、施設設備や備品の充実もできました。
その中でも悠久の杜保護者会様からは毎日の支援や行事、クラブ活動に必要な備品等、多くの御支援をいただいております。

いつもの御支援に感謝申し上げますと共に、今後共よろしくお願いします。

写真は悠久の杜保護者会様から御寄贈いただきました、車両、打楽器クラブの楽器、アウトドアのキャンプ用品です。



☆シルバーウィークがスタート☆ 2009年9月19日(土)
分類:日課 [この記事のURL]
今日、19日の土曜日から23日の水曜日まで連休となります。学生さんや企業の中には大型の5連休となる方もおられるでしょう。
5月連休のゴールデンウィークに対し、9月の連休をシルバーウィークと呼ぶそうです。
金に対して銀、また敬老の日が入っているからでしょうか。

連休であっても悠久の杜は365日、24時間のいつもと変わらない生活が朝から始まっています。
この連休中に自宅に帰られる方、家族と共にお出かけになる方もおられます。

今日予定していた橋施連合同運動会が中止になって、利用者の皆さんは残念そうですが、今月に入ってから運動会にかわってドライブに行ったり、買い物に出かけ、ショッピングを楽しんだりとしています。
今日は午後から勉強会で頑張ります。

利用者さんも職員も普段どおりの日課ですが、同じく悠久の杜で365日、24時間頑張って、業務を支えているコンピュータのメインサーバーが昨日からシステムダウン。
早速に業者さんに来ていただきましたが、持ち帰りで修理が必要とのこと。
修理は連休明けまでかかるとのことです。
幸い、業務はそれぞれに分散システムやバックアップで、普段どおりにできています。

8年間近く壊れず頑張って働いてくれているサーバーが、「シルバーウィークは休ませてくれよ」ということでしょうか。


☆今日も安全運転で☆ 2009年9月23日(水)
分類:日課 [この記事のURL]


シルバーウィークで観光地も道路も車でいっぱいですが、それに伴い交通事故も多くシルバーウィークの間、連日交通事故のニュースが絶えません。

悠久の杜でも職員の通勤は勿論のこと、利用者さんの通院や買い物、行事等で毎日の生活に車は欠かすことができません。
車は便利な反面、一歩間違えば大きな事故につながります。

悠久の杜では車に乗る場合、数年前から後部座席に座る利用者さんにもシートベルトの着用をしていただいています。
運転免許証更新の講習で聞く交通事故事例ではシートベルトをしていれば、助かったケースも多いと聞きます。
また、運転者にはシートベルトを締めることにより安全運転の意識も起こります。

悠久の杜の全車両の運転席には「今日も安全運転で」のラベルを貼って、安全運転意識向上に努めています。
また、毎月の交通安全標語を掲げ、安全運転に全職員で取り組んでいます。
9月の交通安全標語は「忘れるな シートベルトが 身を守る」です。
交通事故は一瞬にして、お互いの未来を奪ってしまいます。
今日も気を引き締めて、利用者さんの未来を乗せて安全運転で頑張ります。


☆中庭舗装工事中☆ 2009年9月28日(月)
分類:運営 [この記事のURL]











先週の土曜日から中庭のアスファルト舗装工事が始まっています。
中庭では夏期の流しそうめんや、プール遊び、プランター菜園等の行事や作業等、また利用者さんの憩いの場として活用しています。

施設開設時から中庭には枕木を敷き詰め、ウッドデッキ風な趣きにしていましたが、経年のため痛みが出てきて、所々に段差も出てきました。

今回、趣向を新たにアスファルト舗装を行い、ベンチやプランターの花などを並べて、憩いの場や様々な行事や催しの場に活用したいと考えています。


☆新型インフルエンザに負けるな☆ 2009年9月29日(火)
分類:日課 [この記事のURL]











新型インフルエンザが、じわりじわりと流行期に入りつつあります。
東京や大阪等の大都市部では流行期に入りつつあると厚労省の発表があり、和歌山県内や橋本市でも学級閉鎖があります。
幸いに、橋施連会員の老人ホームや児童養護施設、障害者施設では今のところ感染者が出ていません。
毎日の予防の効果だと思います。

悠久の杜でも手洗いやうがい、毎日の体温チェック等の予防策や健康管理に注意を払っていますが、もう一つはインフルエンザや風邪に負けない体力づくりだと思います。
午前と午後の2回、敷地内を散歩したり太陽光に当たったり、またスポーツで軽く汗を流したりとしています。


nik5.53