45922
HOME

検索分類「運営」 HIT数:85件

現在表示:51件目〜60件目
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >>

←04月 24年05月 06月→
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
スペースでAND検索

分類
助成(5)
行事(143)
挨拶(5)
実習(16)
日課(15)
作業(20)
運営(85)
訓練(13)
クラブ活動(16)
振り返り(6)
自然(8)
保護者会(4)

最新レス

☆台風18号が接近中☆ 2009年10月7日(水)
分類:運営 [この記事のURL]












ニュースでは明日、8日の午前3時頃に紀伊半島に接近と放送されていました。
今回の台風は大型とのことで、朝礼後に職員で手分けして台風対策を行っています。

備えあれば憂い無しと言います。しかし、みんながバラバラな対応や行動では効果も半減してしまいますので、悠久の杜の「大型台風接近に伴う対策マニュアル」に基づき、各部署で日常業務を行う職員と対策を行う職員とに分かれ行動しています。

暴風雨対策として
プランターや花の鉢を片付けたり、物干し竿は倒しておいたり、
雨漏りに備えてバケツやマット、
コンパネに段ボール、ガムテープ、バケツ、ラジオに軍手等の準備

停電・断水対策として
懐中電灯、水のくみ置き等

給食部では
食材が入荷しなかった場合や停電で調理機器が動かなくなった場合の対策

また屋上周りやベランダ、施設周辺の排水溝のゴミ取り、網戸の片付け
車の保護に段ボールをかけたり、ベンチを紐で縛ったりと、色々な対策を行っています。

午後からは椎茸栽培用の小屋の対策等、台風に備えてあわただしく動き回っています。

今のところ風はありませんが、嵐の前の静けさですね。



☆新型インフルエンザの緊急放送番組がありました☆ 2009年10月2日(金)
分類:運営 [この記事のURL]
9月30日に開催されました橋施連定例会議の席上で、出席されていた老人ホームの施設長から「今夜8時からNHK教育放送で、新型インフルエンザの緊急番組がある。全職員が見て意識を高め、危機感を持つようにと思い、職員連絡網で全職員に番組を見るようにと案内した」と情報提供がありました。
橋施連の定例会議は、こういったお互いの情報交換に非常に役立ちます。

悠久の杜でも早速に会議が終了し帰館後に、その日出勤の職員に情報提供し番組を見てもらうことにしました。
翌日の朝礼で番組の概要説明や意見交換を行いました。

番組の中で、新型インフルエンザで老人施設の通所サービスが中止され、家族からの声として
・家では一日中テレビを見ていて、活動力が低下した。
・褥瘡ができた。
・家族の介護負担が増えた。
等の声が聞かれました。

番組を見て、老人施設も障害者施設も同じで、
施設には家族や社会から大きな期待と、それに伴い大きな使命感があると感じました。
また、番組を見た職員からも悠久の杜の日々の予防策はレベルの高いものがあるとの意見がありました。

新型インフルエンザの流行は寒くなるこれからが本番です。
油断大敵、気を引き締めて利用者さん、職員共に予防に務めたいと思います。


☆平成21年度 後半がスタート☆ 2009年10月1日(木)
分類:運営 [この記事のURL]













天高く馬肥ゆる秋。
今日は秋晴れの言葉にふさわしく、空はどこまでも高く、青い空に太陽が眩しく輝いています。
秋は食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、行楽の秋と様々な言葉で形容されるように、何をするにも気持ちの良い季節です。

悠久の杜も今日から後半がスタート、利用者さんも職員も気持ちを新たに朝から元気よく活動しています。
前半に計画していた大きな行事として悠久祭や盆踊り大会、一泊旅行、また作業や訓練も事故無く保護者会や地域の皆様の御支援とご協力で予定どおり行うことができました。
ありがとうございました。

後半も旅行や、ゆうあいスポーツフェスタ、クリスマス会、大掃除、もちつき、還暦祝い等の大きな行事や、文化祭出展、日々の作業や訓練等を計画しております。
今後とも、保護者会の皆様、地域の皆様の御支援よろしくお願い申し上げます。


☆中庭舗装工事中☆ 2009年9月28日(月)
分類:運営 [この記事のURL]











先週の土曜日から中庭のアスファルト舗装工事が始まっています。
中庭では夏期の流しそうめんや、プール遊び、プランター菜園等の行事や作業等、また利用者さんの憩いの場として活用しています。

施設開設時から中庭には枕木を敷き詰め、ウッドデッキ風な趣きにしていましたが、経年のため痛みが出てきて、所々に段差も出てきました。

今回、趣向を新たにアスファルト舗装を行い、ベンチやプランターの花などを並べて、憩いの場や様々な行事や催しの場に活用したいと考えています。


☆新型インフルエンザ もうすぐピーク時に☆ 2009年9月13日(日)
分類:運営 [この記事のURL]













秋風が爽やかな季節となってきましたが、それとは反対に心配な新型インフルエンザが流行期に入ります。
和歌山県でも、また橋本市内でも学級閉鎖や学年閉鎖がありました。
ひとりひとりが予防をきっちりと行うことで感染を広げないということが、本当に大切な時期となりました。

悠久の杜では毎朝の体温測定と健康チェック、1日数回のうがいと手洗い、そして水分(お茶)の摂取、適度な運動(散歩)、また、この夏からは食事を好き嫌いしないで食べるということで風邪やインフルエンザにかかりにくい体づくりに取り組んでいます。

医療面では、新型に限らずインフルエンザに感染すると、高齢者では肺炎に罹り重症化する心配がありますので、65歳以上の利用者さんに肺炎球菌ワクチン接種を受けていただきました。
また、10月からは毎年行っています通常のインフルエンザワクチン接種を利用者さん、職員共に行います。

インフルエンザにかかわらず、感染症は予防をしていても罹ってしまう事があります。
24時間の集団生活ではそういう場合、感染拡大を防ぐ事が大切になりますので静養室に入っていただいたり、食事や入浴を別にしていただいたりと対策を行います。

昨年、「お風呂に入れなくても髪は洗ってすっきりしたいのでは。」「特に女性の利用者さんはそういう気持ちがあるのでは。」と支援員からのリクエストで、新たに洗髪ができる大型の洗面台も設置しました。

風邪を引いても、できるだけ快適な生活をと、小さな事の積み重ねで利用者さんの生活の質の向上にも取り組んでいます。


☆AEDを設置しています☆ 2009年9月11日(金)
分類:運営 [この記事のURL]














悠久の杜には万が一の救急救命が必要な場合に備えて、AEDの設置をしています。
AEDは、高性能のマイコンが内蔵された除細動器です。
電源を入れると音声案内が流れ、それに従って一般の方でもパッドを装着したり、機械を操作したりすることができます。

心臓の回復を助けるためには、AEDと心臓マッサージ、人工呼吸を一緒に行わなければなりません。
そのために、悠久の杜では定期的に地元消防署より指導をいただき、訓練をして技能の習得に努めています。

AEDは施設入り口横の事務所に設置しています。
また、和歌山県のホームページにAEDを設置している建物としても登録をしています。
地域の皆様にも救急救命でAEDが必要な場合は、どうぞご使用ください。


☆レントゲン健診をしました☆ 2009年9月3日(木)
分類:運営 [この記事のURL]













今夏も年1回実施していますレントゲン健診を実施しました。
橋本保健所からレントゲン検診車に来ていただき、利用者さんは65歳以上、職員は40歳以下全員が撮影しました。(40歳以上の職員は病院での生活習慣病健診を受診時に受けています)

今、若い人達に結核が流行しています。
悠久の杜は利用者さんも若い人も大勢いますし、職員も元気な若い人達が多いので、レントゲン健診は毎年必ず実施しています。
また医務室では1ヶ月に1回、身長や体重、血圧測定、必要に応じて血液検

これ以外にも年1回、医療機関に来てもらってのの総合検診や日常の健康管理として毎朝の検温、トイレの確認、様子観察と注意深く行い疾病等の早期発見に努めています。


☆支援員の担当異動をしました☆ 2009年9月2日(水)
分類:運営 [この記事のURL]
秋きぬと 目にはさやかに 見えねども
 風の音にぞ 驚かれぬる (藤原俊成)

夏も過ぎ去ったような気配で、朝はめっきり涼しくなってきました。
さて、今年1月、2月に採用をしました新人職員も早くも支援員として半年以上が経過しました。
この間、定款や運営規程、業務分掌等で法人や組織の理解、
就業規則や倫理綱領等で法人の理念、
また毎日の仕事を通して、管理職によるOJTと、色々と学んでいただきました。
最近は仕事にも慣れ、利用者さん一人一人の事も把握でき、ゆとりもできてて参りました。
新しい職員が入り、施設として新しい動き、新しい視点、新しい考えで利用者さんへの支援をしてもらおうと9月1日付で男女棟支援員16名の内、半数を棟担当の異動をしました。

仕事はルーチンワークに陥ると、そこで進歩も止まってしまいます。また、マンネリ化となり事故にもつながりかねません。

新しい職場で、ベテラン職員も緊張感を持って、新しい視点、新しい気持ちで、これからも利用者さん一人一人のニーズを捉え、支援をして参りたいと思っていますので、保護者の皆様にもご支援、ご指導よろしくお願いいたします。



☆元気な野菜で、元気に☆ 2009年9月1日(火)
分類:運営 [この記事のURL]














今日から9月。
今年は梅雨明けも遅く、梅雨があいたと思ったら早くも秋のような気配で悠久の杜の木々も葉が枯れ始めています。
そんな中でも、利用者さんの育てている野菜は元気に育っています。(草も元気に茂っていますが)

農耕作業は作業の一面だけでなく、食育という場面もあります。
野菜嫌いな人も、自分たちみんなで汗を流して育てた野菜、苗植えから水やり、肥料やり、草むしりと手間暇掛けて育てた野菜。
苦労を思い出しながら食べる味は格別でしょう。

また私たちの食卓に上るまで、野菜は農家の人達の、自分たちも経験した努力や愛情を掛けられて売られているのだと言うことも知ることができます。
そんなことを思うと、粗末にはできませんし、全部食べようと言う気も起こります。

悠久の杜のみんなが愛情を込めて育てた野菜を、栄養士や調理職員も愛情を込めて美味しい料理にして食べていただいています。


☆新型インフルエンザについて☆ 2009年8月27日(木)
分類:運営 [この記事のURL]
新型インフルエンザの集団感染が止まりません。
昨日、「橋本市からのお知らせ」をいただきましたので、保護者の皆様にもご注意をいただきたく掲載をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

新型インフルエンザについて
8月以降、インフルエンザに感染された方が増えてきています。
季節性インフルエンザは冬季に多く発生することから、現在、医療機関でインフルエンザと言われた方はほとんどが新型インフルエンザと思われます。
今後、さらに感染者が増加することから注意してください。

1.新型インフルエンザとは
・症状:通常のインフルエンザと同じ
  発熱、咳、咽頭痛、鼻水、鼻づまり、筋肉痛、悪寒等
・感染してから症状がでるまで:1〜7日(通常は1〜4日)
・感染経路:患者のくしゃみや咳による飛沫を吸い込んだり、飛沫がドアノブ等に付着して他の人が口に入れることから感染します。

2.受診の方法
・発熱、咳、咽頭痛や鼻水の症状があれば、速やかに、事前に医療機関に電話し、マスクを着用して受診してください。
・基礎疾患のある方(ぜんそく、糖尿病、心疾患、呼吸器疾患、慢性腎疾患(透析)や妊婦、乳幼児、高齢者の方は感染すると重症になる可能性がありますので、早めに受診してください。また、事前にかかりつけのお医者さんと感染したらどうするか、相談しておくことが望まれます。

3.受診後、インフルエンザと診断されたら
・医療機関でインフルエンザと言われた方は症状が軽い場合、自宅療養となります。
・療養期間は、発症した日の翌日から7日を経過するまで、または解熱した日の翌々日までが目安ですが、個人差があるので主治医に確認しましょう。また、家族内で感染するので注意しましょう。

4.みんなで予防しましょう
・現在ワクチン(予防接種)はありません。みんなが予防の行動をとることにより、急な感染の広がりを抑えることができます。

◎日頃からの感染予防
○食事前、トイレの後、外出後は石けんと流水でこまめに手を洗う。
○鼻、口はウィルスの侵入口のため、さわらない。
○栄養と休養を十分に。

「咳エチケット」を守って人へうつさない。
 咳やくしゃみが、出そうになったら・・・
・防ぐ:マスクがない場合、ティッシュやハンカチ、袖口で口、鼻を覆い、周囲の人から顔をそむける。
捨てる:ティッシュはゴミ箱へ捨てる。
洗う:手は石けんで、服は通常の洗濯で良い。

◎かかったかなと思ったらマスク着用を◎


<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >>

nik5.53