46942
HOME

10年05月の 社会福祉法人「紀之川寮」

←04月 10年05月 06月→
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
スペースでAND検索

分類
助成(5)
行事(143)
挨拶(5)
実習(16)
日課(15)
作業(20)
運営(85)
訓練(13)
クラブ活動(16)
振り返り(6)
自然(8)
保護者会(4)

最新レス

☆優勝施設のデザートレシピ☆ 2010年5月3日(月)
分類:運営 [この記事のURL]














調理コンテストで優勝したのは「悠久の郷」でした。
悠久の郷は30歳台から90歳までも幅広い年齢層と、生活習慣病等の様々な疾患の方もおり、レシピからそういった方々への配慮が見られました。

「おからのウサギ餅」・・写真の左下
食物繊維たっぷりのおからを使っての団子です。おからを使っているので堅くなりにくいです。
アレンジで色々な味の楽しみ方ができます(黒蜜、あんこ、黒ごま、甘辛醤油、葱醤油、ヨーグルト)
材料(50個分)
おから・・150グラム
上新粉・・75グラム
白玉粉・・75グラム
水・・・・100cc
作り方
①おからと団子粉をボールに入れ加減しながら水を加えて耳たぶくらいにまとめる。
②手でギュッと握りながら約2センチくらいに丸めて平にしておく。
③大きめの鍋にたっぷりの水を入れ必ず沸騰したところに団子を入れて浮いてきたら水を入れたボールに一度くぐらせザルにあげ水気をとる。
材料費
一人分 5個で28.2円
 おから15グラム・・・・9円
 上新粉7.5グラム・・・4.5円
 白玉粉7.5グラム・・・4.5円
 きな粉10グラム・・・・9円
 砂糖5グラム・・・・・・1.2円
栄養成分 団子5個当たり
 エネルギー  104kcal
 蛋白     3.6グラム
 脂質     1.8グラム
 炭水化物   18.8グラム
 カルシュウム 25mg 
 食物繊維   2.7グラム



☆悠久の杜 レシピ☆ 2010年5月6日(木)
分類:運営 [この記事のURL]













写真でも分かるように、カラフルに盛りつけられました悠久の杜のデザート。
ピンクのガラス食器にイチゴの赤、キウイフルーツの緑色、オレンジが初夏らしい彩りを添えています。

「きな粉入りフレンチトースト」
調理時間20分(手早くできるのもコンテスト参加には重要です)
材 料
食パン(4枚切り) 4分の1枚
牛 乳       25cc
砂 糖       4グラム
卵         13グラム
きな粉       3グラム
バター       4グラム
いちご       半粒
オレンジ      10グラム
キウイ       10グラム
ホイップクリーム  10グラム
粉砂糖       適量

作り方
①牛乳、砂糖、卵、きな粉を混ぜる(きな粉はふるって混ぜる)
②食パンのミミを切り三角に切ったものを①に漬ける(2〜3分)
③温めたフライパンにバターを溶かし、②をきつね色に焼く
④果物を食べやすい大きさに切る
⑤焼き上がったフレンチトーストを盛りつけ、ミントを飾り粉砂糖を振りかける
ホイップクリームとフルーツを飾り、できあがり。

栄養価
エネルギー   162kcal
タンパク質   5.8グラム
脂質      7.4グラム
Ca       63ミリグラム
価格 1人前 約130円

デザートでタンパク質を取れるようにきな粉を入れました。
高齢の方にも柔らかく食べやすくなっています。 
 



☆エンドウ豆が収穫できました☆ 2010年5月10日(月)
分類:作業 [この記事のURL]













5月に入り、良いお天気が続きました。天候に恵まれ、悠久の杜の畑では野菜達もすくすくと成長しています。
昨年、保護者会会長様にいただき、保護者会の皆様と植えましたエンドウも収穫の時期を迎えています。

スナックエンドウが悠久の杜の食卓を賑わせてくれました。
一つ一つ、はさみを使い丁寧に収穫したスナックエンドウは、早速にその日の夕食に和え物として、調理員さんが作ってくれました。

緑色がきれいで、食べると柔らかくて、季節の野菜の味覚を楽しむことができました。
利用者さんは、美味しい美味しいととても喜んでいました。


☆春季旅行 2班は浜寺公園☆ 2010年5月11日(火)
分類:行事 [この記事のURL]













春季日帰り旅行の第2班は大阪府堺市にある浜寺公園へ出かけました。
この日も、絶好のお天気に恵まれ汗ばむ陽気となりました。

広大な敷地の公園内は緑豊かで、あちらこちらに爽やかな風が吹く日陰がたくさんありました。
桜あり、バラ園あり。また交通遊園や遊技場等たくさんの観光スポットもあり一日楽しめる公園です。
施設から持ってきたお弁当を拡げ、みんなで楽しくおしゃべりをしながら食べるお弁当の味はまた格別でした。

昼食の後、緑の間を通る風を頬に感じながら広い公園内をゆっくりと散策し、楽しい一日を過ごしました。


☆防災訓練☆ 2010年5月13日(木)
分類:運営 [この記事のURL]













高齢者のグループホームで夜間の火災が続いております。
悠久の杜も、50名の利用者さんの中には高齢者の方、歩行困難な方、重度の障がいの方も多数おられます。
他施設での火災を聞くと改めて、自分たちの施設はどうかと振りかえりを行い、他所で起こったことは、自分たちの施設でも起こりうると気を引き締めて日々の防災に努めています。

そんな中、地元消防署より4名の方々に来館いただき、指導と訓練を受けました。
先ずは、地元で起こった火災の事例、そして消火器の使い方、そして煙体験を行いました。

予防課長さんより貴重な体験談を聞きました。その話しの中で課長さんが「実際の現場ではプロも慌ててしまう。」
「自分を落ち着かせ、持っている知識を引き出せるか。慌てたとき、自分を冷静にする能力が必要。慌てると前が見えない。頭がそっちに働かない。」
「落ち着いて、普段に近い頭の状況を持って行くこと、これができるか、できないか。ここで躓くと悪い方へ行ってしまう」

以上の貴重な経験談を聞きました。
慌てず、冷静に行動できるためになるには、やはり訓練を積み重ね、経験を積み重ね、会得するしかないと思います。


☆消火器の使い方☆ 2010年5月14日(金)
分類:未設定 [この記事のURL]
昨日に引き続いて、予防課長さんのアドバイス。

消火器をかけるポイント
火にかけても意味はない。
燃えている物にかける。

火に熱せられた熱い空気は部屋の上に溜まる。消火器は屋内の初期消火に有効だが、消火器を使うと消化剤が噴出して部屋の空気がかき混ぜられ、上の熱い空気が降りてきて、やけどをする。
体の空気の通り道、口や鼻、そして肺に入りやけどをする。特に肺に入った場合が恐い。
だから、消火器を使う場合は姿勢を低くして使うこと。

これも経験から学んだ重要な知識だと思いました。
消防署の職員皆さんの経験を、今回の訓練を通して、自分たちの経験、知識として身につけたいと思いました。


☆なすびの苗を植えました☆  2010年5月15日(土)
分類:作業 [この記事のURL]













5月に入っても肌寒いですが、晴天の日が多いですね。
そんなお天気の良い日に悠久の杜農耕部は、なすびの苗植えを行いました。
畑の畝に穴を掘り、一本一本の苗を丁寧に植えていきました。肥料と水をやり、一仕事は完了です。

朝夕に水をやり、肥料も足しながら成長に合わせ杖を立てと野菜作りは色々と気遣う事が多いですが、その苦労の分に応えてくれるかのように実をつけてくれ、収穫の喜びは大きいです。
「親の意見と茄子の花は、千に一つの間違いも無し」と言われますが、これから大きく育ってたくさんの実をつけて欲しいと願っています。


☆春季旅行 3班☆ 2010年5月17日(月)
分類:未設定 [この記事のURL]














良いお天気が続いています。日中は汗ばむ程の陽気となり、初夏の日差しを感じています。

小グループで実施しています春季旅行の3班は、かつらぎ町にある「野半の里」に行ってきました。
野半の里は温泉があり、地ビールも飲めるお食事処があり、おみやげ館、そして中庭がすばらしい観光スポットです。

利用者さんの旅行後の意見を伺うと「まんじゅうが買えなくて残念だった」という声が聞かれます。
それだけ、旅行におけるおみやげの(特にまんじゅう)買えるお店のポジションというのは大切な存在だと思います。

中庭をゆっくりと散策し、もちろん帰りにはおみやげ(看板にまんじゅうと表示あり、安心しました)館に寄りました。


☆感染症予防☆ 2010年5月18日(火)
分類:運営 [この記事のURL]


新型インフルエンザが小康状態ですが、巷ではノロウィルスや小学校では風邪が流行っているとのことで、医療機関では受診時に新型インフルエンザの検査もしいていると聞いています。
昨年は、暑い夏の盛りに新型インフルエンザが猛威をふるいました。今年も気をつけなければと思います。
また、これから梅雨に入ると食中毒もありますし、施設では年中感染症に気を抜けない毎日です。

しかし、それも毎日のうがいと、そして食事前等の手洗いをしっかりとすることで防げる事だと思います。
それと早期発見が大切だと考え、悠久の杜では毎朝に利用者さんと職員がそれぞれ、体温測定を行い、記録しています。そのほかにも、毎朝の健康チックマニュアルを作成し、表情や食事量、睡眠等16項目にわたり確認を行っています。
毎日の継続で小さな変化も見逃さず、すぐに対応できるように努めています。




☆悠久の杜運動会のお知らせ☆ 2010年5月22日(土)
分類:行事 [この記事のURL]













5月29日(土)に悠久の杜運動会を下記により開催いたします。
風船割りや、玉入れ、デカパンリレー等、ご家族が一緒に楽しめる競技を計画しています。
保護者様のご参加をお待ちしております。
(写真は昨年の運動会の様子です)

日時:5月29日(土)
    午後1時30分〜午後3時30分
場所:橋本市伏原体育館(国道24号線にある上新電機の裏側です)

なお当日の午前に、悠久の杜2階会議室にて保護者会役員会がありますので、役員の皆様はご出席をお願いします。


☆監事監査を受けました☆ 2010年5月24日(月)
分類:未設定 [この記事のURL]
社会福祉法人にとって5月は法人の業務執行の状況や、財産、決算の監事監査があります。そして結果報告として事業報告と決算報告等の評議員会、理事会があります。

社会福祉法人 紀之川寮も先週に監事監査を受けました。
その内容は多岐にわたり、法人の業務執行状況として、
定款、役員、理事会、評議員会、事業計画、当初・補正予算、事業報告、決算、会計処理、資産管理、借入金償還、職員の採用・退職、寄付金等について
また、施設の事業運営状況については、
就業規則、給与規程等の諸規定、事業計画、当初・補正予算、事業報告、決算、会計処理、資産管理、災害事故防止、入所者処遇、所持金管理等の各項目について、長時間にわたり二人の監事による関係書類と職員からの聴き取りによる確認をいただきました。

各項目が何故、適なのか、また、否なのかをそれぞれに意見と指導をいただきました。
長年の地方行政、銀行の監査役をされていましたお二人の経験や知識、ノウハウをいただき、監査をしていただきした。


☆評議員会・理事会がありました☆ 2010年5月25日(火)
分類:未設定 [この記事のURL]
先週の土曜日に法人の評議員会・理事会が開催されました。
報告事項として、悠久の郷が新エネルギー導入促進協議会の補助を受け導入した、バイオマスボイラーの設置完了報告と、CO2排出削減に取り組んでいる状況を報告しました。
重油ボイラーに代わり、木材チップを燃料とするバイオマスボイラーを使うことによりCO2排出がゼロとなり、地球の環境保全や省エネ、地球温暖化に一役買っている状況を報告しました。

つづいて平成21年度の法人本部、悠久の郷、悠久の杜の事業報告と決算報告、監事監査報告を行いました。
事業報告では1年間の支援の取組、設備の充実、職員の資格取得状況、地域交流、実習の受け入れ、研修状況、委員会活動等を報告しました。
決算報告では両施設とも定員枠いっぱいに利用され、無駄、ムラ、無理を省きコスト削減に努めた結果、安定した経営状況を報告しました。

つづいて、育児・介護休業に関する法律が6月に変更されますので、法人の規則の変更。
そのほかにも、旅費規程や就業規則等の変更を上程しました。

いづれも原案どおり承認されました。


☆シリーズ 医務室からのお知らせ☆ 2010年5月26日(水)
分類:未設定 [この記事のURL]
悠久の杜の看護師が「知的障害と、てんかん」について施設広報誌の悠久通信にシリーズで掲載しています。
このホームページでもご覧いただきたいと思います。

てんかんは、全人口の100人から200人に一人の割合で発症されていますが、知的障害をもつ人においては2〜3割がてんかんを合併しています。
このように、てんかんは知的障害に合併することが多いため、保護者や職員は、てんかんの対処について知っておくことが不可欠ですので、その概要について解説しています。

1.てんかんとは、どのような病気か
2.てんかんの原因
3.てんかんの発作症状
4.てんかんの診断
5.てんかんの治療・発作の予後
6.てんかん発作時の対応
7.まとめ

以上をシリーズで毎月発行の悠久通信に掲載しています。

つづく


☆シリーズ 医務室からのお知らせ 2☆ 2010年5月28日(金)
分類:運営 [この記事のURL]
(1)てんかんとは、どんな病気か?
脳の神経細胞は、興奮と抑制のバランスを保ちながら正常な脳の活動を営んでいます。
脳が抑制を失い過剰な興奮状態になったとき、けいれんをはじめ様々な症状が出ます。このことを「発作」といいます。てんかんはこの様な異常な興奮状態及びそれに伴う発作が反復的に繰り返される状態を指します。

(2)てんかんの原因
脳の過剰な興奮状態をひきおこす様々な状態が、てんかんの原因となることもあります。頭部外傷、出血、腫瘍などの脳の病変が原因となることもありますが、特定の病変が認められないことも多いです。

つづく 


☆悠久の杜大運動会開催される☆ 2010年5月31日(月)
分類:行事 [この記事のURL]













5月29日(土)に伏原東部体育館にて利用者さん、保護者の方々、職員の参加で開催されました。
開会式では昨年の優勝杯と準優勝杯の返還をそれぞれ紅組、白組を代表した選手が行いました。
その次に利用者さんを代表して男女2名の利用者さんが「最後までガンバル」と力強く選手宣誓をされました。
全員参加の準備体操の後、最初の競技として「風船割り」がスタートしました。
風船を割るときの迫力ある音が体育館全体に響き渡り、「お〜」という驚きと歓声、笑いを誘っていました。

椅子の後ろで風船の準備を次々として下さいました保護者の皆さんは、さぞおっかな、びっくりだったことでしょう。

つづく


nik5.53